時代をとらえた最新のデザインを伝え、日本のライフスタイルのスタンダードを提案する株式会社アスプルンド(本社:港区三田 代表:嶋本喜司)が運営するT.C/ タイムレスコンフォートより、「AVOCA(アヴォカ)」の新作が登場いたします。1723 年、アイルランドウィックロー州のアヴォカ村で、素朴な毛織物の工場としてスタートした「AVOCA(アヴォカ)」。上質な素材と美しい色合いの毛織物はたちまち人気を呼び、今ではヨーロッパでも注目されているブランドになりました。創業以来、家族経営が行なわれているのもAVOCA の魅力を紡ぎだす要素の一つ。ファミリーだからこそ感じることのできる意見交換は、温かみのあるAVOCA のブランドイメージを、今もなお守り続けています。やわらかな素材が織り成す風合いや、何気ない日常を刺激してくれるユーモアたっぷりのデザイン。カラフルな色味や細部までこだわりを持ったデザインは、多くの女性に好まれています。
日本各地の伝統技術のなかから最高峰のモノづくりを生み出し提案する株式会社WDH(本社:神奈川県 代表取締役 川名幸司)は、縁起がよいとされる5つの動物(鶴、亀、梟、兎、鯉)が型取られた「動物縁起もりしお」を発売いたします。「もりしお」は、商売繁盛や千客万来などの縁起担ぎや幸運を招くための浄化、厄除けなどとして、古くから玄関の両脇や家の中に置かれてきました。今回、古来より伝わる風習の「もりしお」を縁起がよいとされる5つの動物を掛け合わせ、現代のライフスタイルに取り入れやすいデザインへ仕上げました。『鶴』は長寿や愛情を、『亀』は長寿や金運を、『梟』は学問向上や商売繁盛を、『兎』は「月」と「ツキ」をかけて幸運を、『鯉』は出世や成功の象徴となっています。器は日本屈指の陶磁器産地である岐阜県瑞浪市で製造、職人の手で一つ一つ丁寧に磨きあげられています。透明感のある白磁器に、金・銀のワンポイントを施し陰影によって動物が浮き上がって見える精巧な仕上がりです。使い方は、玄関の入り口や、寝室、仕事用のデスクなど清めたい場所に置くだけ。アロマやお香を炊くように、リフレッシュツールの一つとして「もりしお」のある生活を気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか。新年を迎える準備や、海外へのお土産にもおすすめです。「動物縁起もりしお」は、全国のインテリアショップほか、WDHオンラインストア(http://wdh-store.com/)にて発売を開始いたします。
張り地は高級感のあるコットン生地を使用し、滑らかで贅沢な肌触り 「HALO REGGIO 2P SOFA / PROFESSOR ARM CHAIR」が T.C/ タイムレスコンフォートから販売
時代をとらえた最新のデザインを伝え、日本のライフスタイルのスタンダードを提案する株式会社アスプルンド (本社:港区三田 代表:嶋本喜司)が運営するT.C/ タイムレスコンフォートより、伝統と革新のバランスを美しく保ちながら、 大胆な デザインを展開するHALO 社のソファシリーズ「HALO REGGIO 2P SOFA」と、「PROFESSOR ARM CHAIR」が限定 発売されます。 「HALO REGGIO 2P SOFA」は、伝統的なデザインや製法に現代的で斬新なアイデアを加え、デザイン力と技術力が凝縮された ソファシリーズです。高級感あふれるベロアとサイドのアームから脚にかけての美しいカーブが特徴。レトロかつモダンなデザ インです。ビス打ちや、ボタン止めなど、すべての工程で、熟練された職人の手によって加工されています。 また、HALO シリーズの中でも人気のデザイン「PROFESSOR ARM CHAIR」は、張地にしなやかな肌触りのリネン素材を使用。 リバーシブルの材クッションには、ダメージ加工を施されたブラックレザーを使用しております。 「HALO REGGIO 2P SOFA」同様、ビス打ちや、ボタン止めなど、すべての工程で、熟練された職人の手によって加工されています。 商品は、全国のT.C/ タイムレスコンフォートにて発売中です。この機会にぜひ、革新的なデザインと妥協のないハンドクラフト によって、新たな美をたずさえたソファーシリーズに触れて みてください。
孫の手がここまで美しく、至福の一瞬を掻く新しいデザイン
グラフィック・web・プロダクト・CI など、デザインをキーにボーダレスに活躍するクリエイティブエージェンシー 有限会社セメントプロデュースデザイン( 本社:大阪市西区京町堀、代表取締役:金谷 勉) は、富山の基幹産業である鋳物 技術と、愛知県の精緻なジュエリー技術の産地を超えた「産地技術の交配」をテーマに制作した、スタイリッシュな 「MAGONOTTE(マゴノッテ)」を発売いたします。 今回、セメントプロデュースデザインは「孫の手」を現代のライフスタイルに合わせて誕生させました。 富山県のTAKATA FACTORY が持つ、仏具から始まった造詣の深い鋳物技術と、 愛知県のPROOF OF GUILD が持つ、ジュエリー制作ならではの精緻な原型造形技術とのコラボレーション。 高純度鋳物とポリッシュが、キラリと光る美しい品質。オートクチュールのように細部までこだわった意匠と、どこか片田舎の アルチザンを感じる、力強いデザインが特徴。 フラミンゴとウマをモチーフとしたスタイリッシュなデザインで、アルミならではの軽やかでエレガントな掻き心地です。 発売は9 月下旬から、コトモノミチ at TOKYO( 青山本店、オンラインショップ) や、セメントプロデユースデザインのオンラ インショップ、全国のインテリアショップで発売を開始いたします。かゆいところに手が届く佇まいを存分にお楽しみください。
商品名:ホース、フラミンゴ
サイズ : 440×25×55
カラー : ヘアラインポリッシュ
素材 : AC7A 高純度アルミ鋳物
予価:15,000 円(税別)
◎ CEMENT EXHIBITION 開催 <2015 年9 月10 日( 木) ~ 9 月28 日( 月)>
コトモノミチat TOKYO 青山本店にて「Magonotte」の発表会を開催致します。実際にお手に取って頂き、質感や掻き心地、芸術品のような佇まいをご確認頂けます。 会場:コトモノミチat TOKYO(〒107-0062 東京都港区 南青山5-2-16 青山フレックスA) 営業時間:11:00 ~ 20:00 定休日:毎週火曜日・水曜日 TEL:03-6427-6648 URL:http://note.coto-mono-michi.jp/
coto mono michi at TOKYO では、京都職人工房 × coto mono michi at TOKYO によるイベント第二弾「京の職人、京の酒器」展を開催します。
京都では「日本酒で乾杯条例」が発布され、日本酒を愉しむ機会が増え、My 酒器、My ちょこが文化になりつつあります。そして、職人の街、工芸の街京都ならではの酒器がたくさん生まれています。今回は「酒器」にフォーカスし、深まる秋に合わせ、味わい深い職人たちの酒器を集めてみました。ぜひ、本イベントを通してお気に入りの酒器を見つけに来て下さい。なお、会期中には「酒器を味わう」イベントとして、老舗酒造「キンシ正宗」の唎酒師をゲストに迎えたレクチャーとワークショップや、会場を移し、京都の蒔絵職人・追立睦さんとキンシ正宗の唎酒師・田中 明さんをゲストバーテンダーに迎え、京漆器と日本酒を楽しみ尽くす「職人BAR」を開催します。合わせてお楽しみください。
<<開催概要>>
「京の職人、京の酒器」展
2015 年10 日1 日(木)~12 日(月) 11 時~20 時
会場:coto mono michi at TOKY O(コト・モノ・ミチ)
107-0062 東京都港区南青山5-2-16 青山フレックスA
TEL:03-6427-6648
URL:http://note.coto-mono-michi.jp/exhibition-kyoto-syuki/
PDF:cement_京都職人工房_pressrelease
東京の下町・柴又で創業1901年の老舗染色工場が“デザインする染色工場”として新しい感性で つくりあげたファクトリーストールブランドmarumasu(マルマス)(本社:東京柴又、代表:松川 彰宏)は「素材のやわらかさ」「色彩の美しさ」「独創的なデザイン」の3つにこだわり作り 上げられるストール。それは日本の産地から選び抜いたやさしくストレスを感じさせない巻き 心地の素材。東京の下町、柴又で代々受け継がれた老舗の一貫した染色技術があって初めて できた高度な染色技術が必要とされる鮮烈な美しい色彩。職人が作る絵画のような独創的な デザインの3つの絶妙なバランスで今までの市場に流通していないオリジナル性、クオリティの 高いものばかりです。今回、松竹株式会社×銀座三越×marumasuの老舗3社が協業してオリジナル のストールを9月16日より発売致します。日本の伝統芸能「歌舞伎」をリードしてきた「歌舞伎座」 をモチーフにしてmarumasuがストール全2パターン6型にデザイン。歌舞伎座が伝統を受け継ぎ ながらもつねに新しく価値を創造してきた背景にクローズアップし「第一期歌舞伎座」と 「第五期歌舞伎座」の対比をストールに落とし込みデザインしました。今までにない新感覚の デザインのストールをぜひお楽しみください。
時代をとらえた最新のデザインを伝え、日本のライフスタイルのスタンダードを提案する株式会社アスプルンド(本社:港区三田 代表:嶋本喜司)が運営する212 KITCHEN STORE より、1950 年代(ミッドセンチュリー)モダンデザインが懐かしくも新鮮な雰囲気を持つアメリカのテーブルウェアFiesta(フィエスタ)の新アイテムが登場いたします。
Fiesta は、シンプルかつ合理的でありながら、レトロフューチャー(懐古趣味の未来像)を特徴とするテーブルウェアです。その魅力はの鮮やかな色だけでなく、モダンなデザインや手頃な価格にもあります。かのアンディ―ウォーホルがコレクターだったことでも有名なFiesta。2009 年には映画「ジュリー& ジュリア」でも使用されおり、日本においてもヴィンテージやアメカジ好きの間では人気のあるアイテムです。
この秋よりシャムロック(グリーン)とポピー(オレンジ)の2 色が新たに加わりました。Fiesta らしいビビットな色合いが、秋のメニューにぴったりです。発売は9 月中旬頃より、全国の212 KITCHEN STORE 及び、アスプルンドのEC サイトを中心に展開いたします。
時代をとらえた最新のデザインを伝え、日本のライフスタイルのスタンダードを提案する株式会社アスプルンド (本社:港区三田 代表:嶋本喜司)の直営店 ASPLUND 恵比寿店より、伝統と革新のバランスを美しく保ちながら、大胆な デザインを展開するHALO 社のファブリックチェアが限定発売されます。 ファブリックチェアは、HALO ベストセラーアイテムでもあるMIMI CHAIR のフレームと、ペイズリー柄をあしらった、ヴィ ンテージモールスキン素材との組み合わせです。レッグカラーも今までの定番色とは異なる、グレイッシュなナチュラルカラー をセレクトしました。軽やかな印象で、上品なシャビーシックスタイルなどとの相性も抜群です。 取り扱いは『ASPLUND 恵比寿店』にて開始いたします。 この機会にぜひ、革新的なデザインと妥協のないハンドクラフトによって、新たな美をたずさえたアンティーク家具に触れて みてください。 ※数量に限りがある為、在庫欠品の可能性あり。欠品の場合は受注生産にて承ります。
時代をとらえた最新のデザインを伝え、日本のライフスタイルのスタンダードを提案する株式会社アスプルンド(本社:港区三田 代表:嶋本喜司)より、212 キッチンストアフリーペーパー「212K Delicious」が誕生いたしました。
「212K Delicious」では、ハンドドリップコーヒーを楽しむアイテムから、鍋やフライパンなど秋冬を美味しく過ごせるアイテムを多数掲載しています。中でも注目 は、今年映画公開から20 周年を迎えた「TOY STORY」のキャラクターをデザインしたアイテム。212 キッチンストアのみでお買い求めいただける特別なアイテムです。
その他、212 キッチンストアで販売しているアイテムとちょっとしたアイデアで、ご自宅の キッチンを素敵に変身させる〈アトリエキッチン〉というこれまでになかった提案型のページをご用意しています。現在、「212K Delicious vol.17」は、全国の212 キッチンストア店頭で無料配布中です。ご来店された際、是非お手に取ってご覧ください。
※212 キッチンストア 酒々井アウトレット店では配布しておりません。
※配布枚数は数に限りがございます。配布終了の際はご容赦ください。
※店頭での配布のみとなります。配送は受け付けておりません。
タブロイドPDF: 212K+DELICIOUS 2
PDF:ASPLUND_Tabloid_pressrelease
カテゴリー:イベント
世界が注目するダンサー・コレオグラファーKOHARU SUGAWARA のダンスと、光や映像などの演出を組み合わせた、ここだけのスペシャルなステージを開催
1 minute projection mapping 2015 in「にいがた☆MINATOPIKA」開催
(会期:2015 年9 月19 日(土曜)~ 23 日(水曜・祝日))
新潟市は、みなとまち並びに文化創造都市としての魅力を国内外に発信し、交流人口の拡大やクリエイティブ産業の活性化・人材育成などにつなげ ることを目的に、プロジェクションマッピング国際コンペティション「1 minute projection mapping 2015」を中心としたイベント 「にいがた☆MINATOPIKA(みなとぴか)」を開催します。 プロジェクションマッピング国際コンペティションは、一般財団法人プロジェクションマッピング協会(http://www.projection-mapping.jp)が、神 奈川県逗子市で3 年前から実施していましたが、4 回目となる今年、初めて本市で開催します。昨年は、世界14カ国から43のエントリーが寄せられ るなど年々規模を拡大しながら注目を集めています。 イベント当日は、事前に募集された作品から一次審査を通過した作品を上映(昨年は10か国・18作品を上映)し、来場者による投票や審査を行います。 その他、海外ゲストクリエイター(ベルギー、インドネシア、韓国)による作品の上映や、トークセッション、ダンサー・コレオグラファー(振付師) KOHARU SUGAWARAによるスペシャルステージなど様々なプログラムを用意して皆様のご来場をお待ちしております。
PDF:nigata_projection mapping_pressrelease