Instagramフォトコンテスト開催!
yumiko iihoshi porcelain(ユミコ イイホシ ポーセリン)の食器類の画像をインスタに投稿して「unjour」シリーズを抽選でプレゼント!

ARIGATO GIVINGでは、皆さんの素敵な生活を彩るテーブルウェアの使用シーンのフォトコンテスト開催します!
実際にyumiko iihoshi porcelain(ユミコ イイホシ ポーセリン)のシリーズを使用している写真を大募集! ARIGATO GIVINGで取り扱うyumiko iihoshi porcelain(ユミコ イイホシ ポーセリン)の商品が写っていればどなたでも投稿できます。
ハッシュタグ「#arigatoiihoshi」をつけて、お気に入りの写真をInstagram(インスタグラム)投稿してください。
同アカウントで何枚でも投稿可能です。投稿受賞者にはunjourの「gouter soucoup」と「nuit cup」をセットで5名様までプレゼント!(カラーは選べません)
10月末日までに投稿していただいた方の中から、審査を行います。

<応募受付期間>
2018年10月31日の投稿まで
<写真の募集テーマ>
ARIGATO GIVINGで取り扱うyumiko iihoshi porcelain(ユミコ イイホシ ポーセリン)の使用しているインスタ画像を募集いたします
<受賞者>
応募いただいた写真の中から素晴らしい写真5点選ばせていただきます。
<応募方法>
ハッシュタグ「#arigatoiihoshi」をつけて、お気に入りの写真をInstagram(インスタグラム)投稿してください。
<注意事項>
- Instagramアカウントが承認制、もしくは非公開の場合、選考の対象外となりますのでご注意ください。
 
- 投稿者様は、投稿した写真について、当社が無償で自由に利用することを認めることとします。ハッシュタグを用いてご応募いただいた投稿作品につきましては、ARIGATO GIVING等のサイトおよび弊社発行の印刷物等、またARIGATO GIVINGを紹介するブログサイトなどに無償で使用させていただくことがございますので、あらかじめご承諾のうえご応募ください。
 
- 写真の2次利用を行うことがあります。また、写真の2次利用の際は写真を加工することがありますのでご了承ください。
 - 投稿した写真について、著作権や肖像権を侵害していないことについての責任を持っていただきます。
 - 写真の内容確認や写っている方への承認などは、投稿者様が行っておいてください。
 - キャンペーン意図に反する内容や公序良俗に反する内容、またその恐れのある内容を投稿された場合、予告なく削除する場合があります。
 - 一人複数枚の投稿も可能です。
 - 当コンテストで応募できる写真は投稿者本人の撮影した作品のみとさせていただきます。
 - 個人情報は収集させていただいた目的のみに使用させていただきます。
 
<当選者発表・プレゼント発送について>
- 当選者の方にはDMにてご連絡を差し上げます。その際、発送先の宛名、郵便番号、住所、電話番号をお伺いします。
 - DMの送信日から7日を過ぎてもご返信が無い場合は、当選無効とさせていただきます。
 - お客様の通信上の都合により当選連絡が到着しない場合、当社は一切の責任は負いません。
 - 当選賞品の発送は日本国内に限ります。
 
みなさま楽しんで投稿してください!
ARIGATO GIVING インスタグラム
Instagram:https://www.instagram.com/arigatogiving/


					

























こちらの折り鶴のPeti Peto(プッチペット)は、広げるとスマホやタブレット、メガネを拭くクリーニングクロスとして使えます。ただ、使った後にポンポンと手の上で飛ばすと、まあ不思議、まるで不死鳥かのごとく元の折り鶴に戻るのです!
種明かしすると、この折り鶴、プリーツ加工を施すと形状記憶するというポリエステルの特性を活かし自然と元の形に戻ります。なので、折動物の形で折り込まれ加工されたPeti Peto(プッチペット)は展開して広げても、手の中で優しく揉んでいると元の動物の形に戻ってしまいます。
「大は小を兼ねる」という言葉がありますが、この
旅行の時には洋服を包みこみ、食事の時は、テーブルを。お出かけの時は、頭や身体を飾りながら包み込み、お土産やお弁当も優しく包みます。

大掃除を始めるにあたって、まずは形から・・・

ニュージーランドから上陸した可愛いダスターは、ふわふわ柔らかなホコリ取りです。

大掃除ではゴミもたくさん出ますよね。

ARIGATO GIVINGがおすすめする洗剤「Sonett」は、人にも自然にも優しい原料を使用する事はもちろん、排水後はすべて分解し、自然に戻る環境負担も少ない洗剤です。


日本でフキンというと布製のイメージですが、北欧で定番の「スポンジワイプ」をご存知ですか?


























